はじめに
今回はLraravelヘルパ関数の配列とオブジェクトについてまとめます。
連想配列の関数について(抜粋)
Arrクラスは配列を操作する時に便利に使えます。
①Arr::addメソッドは指定キー/値のペアをそのキーが存在していない場合とnullがセットされている場合に、配列に追加します。
useIlluminate\Support\Arr;$array=Arr::add(['name'=>'skirt'],'price',5000);// ['name' => 'Desk', 'price' => 5000]$array=Arr::add(['name'=>'skirt','price'=>null],'price',5000);// ['name' => 'Desk', 'price' => 5000]②Arr::getメソッドは「ドット」記法で指定した値を深くネストされた配列から取得します。
useIlluminate\Support\Arr;$array=['products'=>['skirt'=>['price'=>5000]]];$price=Arr::get($array,'products.skirt.price');// 5000③Arr::forgetメソッドは「ドット記法」で指定キー/値のペアを深くネストされた配列から取り除きます。
useIlluminate\Support\Arr;$array=['products'=>['skirt'=>['price'=>5000]]];Arr::forget($array,'products.skirt');// ['products' => []]終わりに
いかがでしたでしょうか。
よく使いそうなものを抜粋しましたが公式ドキュメントに他にも記載してあるので確認してみてください。